2024/06/25

改-5割1分0厘 たまにはガッツリ告知ブログ


7月中旬までの信州プロレスの予定です。


信州森フェスマッチ2024、

信州プロレスDX 2024.07、

須坂カッタカタまつりマッチ2024。



<信州森フェスマッチ2024>

【日程】2024年06月30日(日)

【会場】上田市・菅平高原プチホテル・ゾンタック 別館フォーレス館


ゴムひもマッチです。

駐車場の協力金が掛かります。

1日遊べるイベントです。



<信州プロレスDX 2024.07>

【日程】2024年07月15日(月・祝)

【会場】長野市 長野市芸術館


ゲスト多数です。

有料イベントです。

算数仮面の最後の授業もあります。

続報は公式ホームページで。



<須坂カッタカタまつりマッチ2024>

【日程】2024年07月20日(土)

【会場】須坂市 末広町交差点・踊り見本櫓


ゴムひもマッチのような、ゴムひもマッチでないような、ゴムひもマッチをお届け。

地元須坂での試合ですので、私がいないと始まりません!

試合が組まれるかどうか分かりませんが、会場には行きます!

集え!チーム須坂!


チーム♪須坂民♪

チーム♪須坂民♪

2024/06/23

改-5割0分9厘 要らない、要らないと思ってましたが


ビュッフェのサラダ、


肉野菜炒めの野菜、


揚げ物横のキャベツの千切り。


これらは無くても困らないもの。


「そんなふうに考えていた時期が俺にもありました」((c)バキ)



要らない、要らないと思っていたものを、


最初は体のことを思い、無理やり皿に。


最近では『美味しそう』とさえ思う。


そもそも最初の、「体のことを思い」始めたのは何故だったか。



ビュッフェについては、サラダから入った方が調子がいい。


私の言う「調子がいい」は、


『モリモリ食べられる』の意。

『夜中に下さない』の意。

『翌日にモタレを持ちこさない』の意。



「野菜が甘い」の意味が分からなかった頃が懐かしい。



そんな、イベントの合間の、


"箸休め"なブログ。



そういえば通販番組とかの


「余分なあぶらは下に落ちます」も、


『余分なものなんて無ぇだろ』と思っていた。


余分なあぶらは、ある。



画像はアイス。


これは、要る。

2024/06/18

改-5割0分8厘 経験が無いから



傾斜のある場所、駐車場、屋上、披露宴会場、お寺の境内。


信州プロレスがリングを設置したことのある場所の一例です。


今回リングを設置したのは、湖の上のイカダ


道場集合時間は06:15。


「経験が無いから、余裕を持って」とのことですが、


得てして"史上初"とはそういうものです。



"イカダ"と聞いて結構な揺れ具合を想像していましたが、


しっかりと安定したものでした。


この時点で安心。大船に乗った気持ちでいました。


普段はここで色々なお食事、イベントも開催されるので、


当たり前と言えば当たり前ですね。


とはいえ、この日は風も強く、揺れるには揺れていましたが。



陸とイカダの間は桟橋を渡って移動。


人生で"桟橋"って、ほんの数回しか利用したことありません。


それがこの日、何往復もしました。


一生分の桟橋を利用したかもしれませんが、


第2回、第3回とあることを期待して、一生の50分の1としておきましょう。


桟橋もしっかりしていましたが、幅を考えると、


その上でバランスを崩したら一大事です。


そう、文字通り、"一歩"間違えたら。



設営でそうなんですから、撤収も同じ。


初めての湖上設営作業でしたが、安全第一で17年やって来た信州プロレス。


1日を無事に終えると、次回の開催を見据えました。



画像は一番心配だった、桟橋と船の境目。

2024/06/16

改-5割0分7厘 だから言ったんだ



史上初の湖上プロレス


第1部、第2部ともにたくさんのご観戦ありがとうございました。


そしてLAKEHOOD OKAYA(レイクフッド オカヤ)様、1周年、おめでとうございます!


試合結果です↓



<第一部>

10:30開始 観衆60人


・第1試合 タッグマッチ

 頑固一徹 ○、 鳥せんひろし改めKUSHI

  (14:06 ジャックナイフ式体固め)

 地獄谷PONTA、 THEよっちゃん ×


・メインイベント タッグマッチ

 クールポコチ(以下、略) ×、 セカンド篠塚 (キューピー軍)

  (16:35 ダイビングエルボードロップ→体固め)

 グレート☆無茶 ○、 ペルケーロ



<第二部>

13:30開始 観衆70人


・第1試合 タッグマッチ

 THEよっちゃん、 ペルケーロ ×

  (12:54 セカンドゴロ)

 セカンド篠塚 (キューピー軍) ○、 ズンドコ人生


・メインイベント タッグマッチ

 地獄谷PONTA、 クールポコチ(以下、略) ×

  (16:35 ダイビングエルボードロップ→体固め)

 グレート☆無茶 ○、 頑固一徹




だから言ったろ!宣言通り、落水せず!


有言実行!!


・・・、なんですか?その目は??



というのも、今回は風が強く、波も高かったため、


本当の本当に"落下NG"となりました。


ですので、落ちてしまった方がダメージが少ない状況でも、


エプロンサイドで絶対に落ちることが出来ず、


相手の攻撃を無抵抗で食らう場面があり、


格闘ゲームで言う、壁に追い詰められている状態でした。。



次回はどうか分かりません。



画像は闘いの前の静けさと、


よっちゃんにピントが合ってしまった落水の瞬間。

2024/06/14

改-5割0分6厘 「御神渡り」って言うんだよね


NHKさんが言うには、御神渡り(おみわたり)っていうのは、


昼と夜の寒暖差で、氷が伸縮を繰り返すうちに亀裂が入り、巨大な氷の筋が湖面を走る現象


なんだよね。



最近ではズンドコの専売特許になりつつある「拝み渡り」。


それを旗揚げ元年のデビュー戦から使い続けているのが、Pさん。


Pさんってのは、地獄谷PONTAさんね。


Pさんが使うそれは、「御神渡り」と我々は呼んでいるんだよね。



「御神渡り」「拝み渡り」


いい?


「御神」「拝み」


読みを変えれば、どちらも"おがみ"なんだよね。


これはもう、パンドラの箱が開いちゃってるんだよね。


信じるか信じないかは・・。



POLICEさん欠場により、対戦カード変更になっています!


<第一部>

10:30開始予定


・第1試合 タッグマッチ

 頑固一徹、 鳥せんひろし改めKUSHI

  VS

 地獄谷PONTA、 THEよっちゃん


頑固さんの旧リングネームはスワン浜田。


鳥せんさんと、鳥類タッグです。



・メインイベント タッグマッチ

 クールポコチ(以下、略)、 セカンド篠塚 (キューピー軍)

  VS

 グレート☆無茶、 ペルケーロ


カキクケコと、"ー"が多い。



<第二部>

13:30開始予定


・第1試合 タッグマッチ

 THEよっちゃん、 ペルケーロ

  VS

 セカンド篠塚 (キューピー軍)、 クールポコチ(以下、略)


!待て待てっ!!


第一部、第二部ともに、現チャンプのパートナー!


心強いのか、そうでないのか!?



・メインイベント タッグマッチ

 地獄谷PONTA、 ズンドコ人生

  VS

 グレート☆無茶、 頑固一徹


最後の試合だから、どうなるか分からんし、どうなっても知らん。


ただ、絶対に面白い面々。


大船に乗ったつもりで実況席に入ります。



諏訪湖上プロレス2024

改-5割0分5厘 招待状


そもそも見れる予定ではなかった『DESPE-invitacional(デスペ・インビタショナル)』。


偶然が2つ3つ重なり、(配信で)観戦可能に!


PPV購入は当日、試合開始の5時間前。あぶねぇ!



そもそも私、PPV購入が初。


私の人生、まだまだ初体験が残っている。


サポートページとか見ながら無事購入。


とは言え、第0試合開始時刻は17:30。


絶賛勤務中。


追っかけ再生になるのは確定。



PPV購入直後、各SNSやニュースサイトの通知をオフに。


帰宅後、諸々準備を済ませ、アプリを起動。


この時、万が一通知が来ていたら大変なので、


薄目を開けるだけでスマホを触る。


観戦のお供はカップ焼きそば。


これでいいんだよ。これがいいんだよ。



しかし、ここで問題に気付く。


NJPW WORLD、追っかけ再生無い??


追っかけ再生(DVR)機能について


と思ったら、PCからの視聴だといける!?


【現在の #NJPWWORLD LIVE配信の追いかけ再生について】


ただ、PCからも追いかけれず!


情報が錯綜しております!



「第0試合から通して見る」ことを強く薦められるも、


意志の弱い私は見逃し配信の開始まで待てず、


第3試合の入場の途中から観戦開始。


内容の感想なら他の人とほぼ同じ。


入場がワクワクする試合は全部好き。


もちろん、どの試合も本当に全部好き。


最後、なんか巧いこと言って締めよう↓



こうしてPPVで観戦した私。


そんな私も、"招待状"を受け取った一人なのかも知れません。


#同じこと1万人くらいが言いそう

2024/06/13

改-5割0分4厘 そうか!2回あるのか!


諏訪湖プロレスではなく、


諏訪湖上プロレスです。


会場のイカダを船とするならば、船上プロレスです。


陸海空で言ったら、"海"ですね。湖ですが。


世界初の宇宙空間プロレスって、どこの団体がやるんでしょうね。



話が少々それましたが、諏訪湖上プロレスは、


第1部 10:30 第2部 13:30


2回ある。そうか。


それじゃあ、着替えの数が変わってくるな。


まぁ、私は落ちませんし、私を落とせるだけの選手がいるかも分かりませんね。


これだけ言っていて「どうせ落ちるんでしょ?」とかお思いかもしれませんが、


私、本当に落ちないんです。



そもそもですが、右足が水面に付いたら、


右足が沈む前に左足で水面を踏み抜き右足を上げ、


左足が沈む前に右足で水面を踏み抜き、~~~


を繰り返せば沈むことはありません。


列海王が言っていました。


ですので、万が一落とされても、


わたしは一向にかまわんッッ



画像は当日の持ち物その2。


2024/06/12

改-5割0分3厘 ご期待に沿えませんが


今週末、諏訪湖上プロレス2024が開催されます。


この情報、ぜひドンドンとシェアを。


湖畔ではなく、湖上での試合です。



こうした自然環境での試合を信州プロレスで行うと、


「誰が落下するか」「誰が雪の餌食に」など、


何か結末が決まっているかのような意見が散見されます。


期待を頂くのはありがたいのですが、それは"必ず"なのでしょうか。



申し訳ないのですが、私はその期待には応えられません。


そうした期待があるのであれば、他の選手を当たってください。


私は湖に、落ちません。


絶対に落ちません。


落ちないような試合をします。


絶対に落ちません。


あしからず。



画像は当日の持ち物。


絶対に落ちません。

2024/06/06

改-5割0分2厘 フィンランドのサウナの順番です


今週末の信州プロレス関係は2つ。


土曜日、全日本プロレス松本大会(提供試合)


日曜日、権堂温泉でロウリュウイベント



今回も王道マットにせん越ながら上がらせていただきます。


お楽しみいただければ幸いです。


マスクド☆丸幸を含む中信支部メンバーを中心とした対戦カードです。



王道マットの翌日は、「アツい闘い」と書かれやすいロウリュウイベント。


昭和の時代のプロレス道場は、真夏でも窓を閉め切っていたそうです。


その中で汗の水たまりを作りながら練習を行い、


終了と同時に外へ飛び出し、


太陽で熱されたアスファルトに寝そべると、


「冷たくて気持ちいい!!」と感じたそうです。


そんな逸話に霞んでしまいますが、物理的に「アツい」イベントになります。



そして来週末は、諏訪湖上プロレス。


(激しい、激しすぎる)運動後のサウナからの湖。


フィンランドのサウナの順番です。


こちらの詳細は後日。



画像は伝説上の生き物(※)。


※ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム のTシャツの上の生き物

2024/06/01

改-5割0分1厘 スパーク打撃


ゲートボールでボールを打った後、


他のボールに当たった(タッチした)場合、


自分のボールを踏んで、その隣にタッチしたボールを置いて、


自分のボールを叩いて、タッチしたボールを飛ばす、アレ。


これを「スパーク打撃」と言うそう。



・・・、名前カッコ良い!


「スパーク打撃」をAIに描かせたら、


きっとサイヤ人の王子がパンチした時に、


その周辺にバチッバチッと火花が散る絵を描くでしょう。



というのも、地区の役で、なんやかんやありまして、


ゲートボールを体験。


大先輩方がのんびりと行うスポーツかと思いきや、


「強すぎ!」「弱すぎ!」「ボールに当てるんだ!」などなど、


団体競技だからなのか、この年になって怒られる。


なお、「ボールに当てろ!」という"指導"の際、


どうやったら当てられるか、といった教えは無い。


昭和の指導方法。



私のゲートボールの思い出は2つ。


1つめ。


うちのじいちゃんが公会堂の庭でやってたなぁ。


2つめ。


もっきーさん、杖を使ったスパーク打撃で、


私の頭を打ち抜いてたなぁ。


あの時、火花が散ったのはスパークだったからだなぁ。



あの時は本当、


"新しい何かが俺の中で目覚める"


そんな感覚があった。



画像はコナン。


ゲートボールは関係ないが、彼もまた、


サッカーボールを蹴る時にスパークが飛ぶ。

改-5割1分0厘 たまにはガッツリ告知ブログ

7月中旬までの信州プロレスの予定です。 信州森フェスマッチ2024、 信州プロレスDX 2024.07、 須坂カッタカタまつりマッチ2024。 <信州森フェスマッチ2024> 【日程】2024年06月30日(日) 【会場】上田市・菅平高原プチホテル・ゾンタック 別館フォーレス館 ...