年度末ですね。
年度末には色々とやらなければならないことがありまして。
その中の一つが、失効するポイントの整理ですね。
「獲得から1年」というポイントもあれば、
「年度末で無効になる」というポイントもありますね。
後者の方のポイントを、どうにかしなければいけない。
失効するポイントを防ぐ、
そう、
ポイントガードですね。
なお、勇者アバンと獄炎の魔王を買います。
画像は特に関係ありませんが、甘いものです。
年度末ですね。
年度末には色々とやらなければならないことがありまして。
その中の一つが、失効するポイントの整理ですね。
「獲得から1年」というポイントもあれば、
「年度末で無効になる」というポイントもありますね。
後者の方のポイントを、どうにかしなければいけない。
失効するポイントを防ぐ、
そう、
ポイントガードですね。
なお、勇者アバンと獄炎の魔王を買います。
画像は特に関係ありませんが、甘いものです。
雨の中、たくさんの方にご観戦いただきました。
降れば降ったなりに。
信州プロレスは全天候型プロレス団体になりました。
信州プロレスの「雨天中止にならない記録」、
もうすぐ16年になろうとしています。
・場所を変えて決行
・時間を変えて決行
・雨の中で決行
・我々はやる気だったが、イベントそのものが中止なので、ノーカウント
など、様々な方法で築いてきた記録。
梅雨時を乗り越え、さらに記録更新を狙いたいですね。
画像は撮る前に食べてしまったもの。
食べたら食べたなりに。。。
本日は「ドリプロ15周年、新車市場佐久インター店グランドオープン」で行われる
ゴムひもマッチを行います。
新車購入を検討しつつ、信州プロレスにもお立ち寄りください。
<第一部>
10:30開始予定
・メインイベント シングルマッチ
地獄谷PONTA
VS
とら一郎
<第二部>
14:00開始予定
・メインイベント タッグマッチ
地獄谷PONTA、 狐ジロー (信州プロレス仮面ライダー部)
VS
グレート☆無茶、 とら一郎
2022年度の最後の試合になります。
今回の信州プロレスを逃すと、
(今のところですが)
次の試合は1ヶ月以上先になります。
ぜひご観戦の程よろしくお願いいたします。
そして何より、ドリームカープロデュース様、15周年おめでとうございます!
我々もそれに負けず、
150周年か1500周年くらいまでいきたいと思います。
画像は試合のない日に食べたいもの。
もとい、試合があっても食べたいもの。
北信州体操クラブの試合前のこと。
facebookって「ちょうど○年前」みたいに、
過去に自分が投稿したり、タグ付けされたりした記事が出てくるんですが、
PONTAさんが言っていた怖い話。
「"栄村の足湯の試合"、あれ9年前だって」
・・・え?
何をおかしなことを。
"栄村の足湯の試合"、それは私とPONTAさんがタッグ王者として長期政権を築いていた頃。
さかえ倶楽部スキー場で行われた、さかえ雪ん子まつり。
何故かその頃、タイトルマッチだけは上半身裸で試合をしていた私。
場外乱闘時、確か幸村選手にだったかな?足湯に落とされた試合。
それが9年前。
いやいやいや、怖い怖い。
え?
2,3回前の、4,5年前じゃなくて?
え?
・・・え?
マジだ・・。
画像はスキー場で上半身裸に味をしめ、
翌年も脱いでいた頃の私。
頑固さんの方が薄着ですが。
今週末土曜日、ドリームカープロデュース グランドオープンマッチ。
ゴムひもマッチとアームレスリングを行います。
ドリームカープロデュース、我々は"ドリプロさん"とお呼びしていますが、
そちらのグランドオープン、つまりグラオプのイベントです。
かつてドリプロさんでは何度か試合を行っています。
アームレスリングも何度か行っています。
今回はそれらを上回る様な事になると思いますし、
次回はさらにそれを上回ってくる気さえします。
そして、小諸市からあのラーメンのキッチンカーも来ます。
信州プロレスの開始時間が10:30と14:00ですから、
ちょうどお昼時にお楽しみいただけますね。
もちろん我々もですが。
画像はドリプロさん主催で行われた無茶フェス佐久大会の慰労パーティー。
中野市の北信州体操クラブで行われました、
「令和4年度北信州体操クラブ発表会」。
こちらの開会式でのアトラクションとして、
信州プロレスがゴムひもマッチを行ってきました。
私、常連です。
ここ最近は生徒さんとそのご家族のみが入場出来る発表会になっています。
最初に試合を見た子たちは、そろそろ卒業学年になろうであろうお年頃。
いつまでも信州プロレスを好いてくれたら、我々は嬉しいです。
試合はPONTAさんと。
なお、試合結果はこちら。
・メインイベント シングルマッチ
地獄谷PONTA ×
(09:05) ゴム鉄球攻撃→体固め
セカンド篠塚 ○
次回の発表会でもお会いしたいですが、
どうぞ信州プロレスの会場にも(お時間があれば)お越しください。
「全員が出場者になる1マッチ興行は写真少なめ」
#信プロあるある
須坂駅前に出来たbotaという施設。
そこに須坂出身のコンビ「兄弟」が凱旋公演をするということで、
『これは見逃せない』と、見に行って来ました。
11:00開始予定のイベントに対し、私は10:45頃到着。
その時点で既に会場の9割ほどの席は埋まっていました。
漫才から始まり、トークショーもありつつ、
予定の1時間はすぐに終わってしまいました。
地元ネタ、特に須坂市内でも私の生活圏に近い話題で、
思わず「ぎさ」も聞こえてきました。
なお今回のイベントで、初めてbotaを訪れました。
漫才が出来るなら、プロレスごっこも出来ますね。
申請場所はどちらですか?
画像は会場と、トーク中に出てきた「毛虫が出るトイレのあるグラウンド」。
先日、うちの石油ファンヒーターが壊れました。
『なんか火がすぐ消えるなぁ』
の頻度が高まり、ついに、
火が点かなくなりました。
購入は2020年10月末。
1年保証はとっくに切れていたので、
3月のはじめ、購入したお店に修理に出して来ました。
すると、この商品はメーカーの3年保証対象商品で、
リミットは2023年10月。
正直、壊れたのがもう1週間遅ければ、
・暖かくなってきたし、小さい別のヒーターでしのぐ
・来シーズンの修理
・シーズン終わるし、灯油抜いて片付けよう
と考えていたであろうタイミング。
そうすると、修理が保証期間外になる危険がありました。
このタイミングでの故障、
ある意味逆にピンポンでした。
舞い降りたラッキーをおすそ分けしようと、ブログを投稿。
先週末の信州プロレスDX第3弾の話。
ご存知の通り、DXは普段の信プロと違い、ゲストを招きます。
普段はおチャラけておりますが、対ゲスト選手の場合は、
プロと同じ、またはそれに近いルールで我々も挑みます。
対ゲスト選手の試合結果がこちら。
・第4試合 シングルマッチ ~学プロ先輩・後輩対決~
頑固一徹 ×
(13:25 デスバレーボム→体固め)
雫有希 ○
・セミファイナル シングルマッチ 異種格闘技戦
THEよっちゃん ×
(3R 2:40 胴締めチョークスリーパー)
宗田智美 ○
2連敗。
ただ何て言うか、こう、
何度も何度も挑み続ける姿を、
何度も何度も見続けて頂きたい試合ではなかったでしょうか。
次回、DX第4弾、どんな対戦カードになるんでしょうか。
たくさんおご観戦、大変ありがとうございました。
ホームページにも掲載されていますが、試合結果です。
14:00開始 観衆50人
・第1試合 シングルマッチ
狐ジロー (信州プロレス仮面ライダー部) ○
(08:13 ペッパーミル→ギブアップ)
もっきーさん ×
・第2試合 3WAYマッチ
千石キヨシショウ ×
(10:39 インディアン・デスロック→ギブアップ)
ペルケーロ ○
※もう1人はセカンド篠塚
・第3試合 SWF認定世界ヘビー級タイトルマッチ
[挑戦者] タイガーPOLICE ×
(08:55 その場飛びムーンサルトプレス)
[第17代王者] 信州タイガーアロー (信州プロレス仮面ライダー部) ○
※第17代王者が3度目の防衛に成功
・第4試合 シングルマッチ ~学プロ先輩・後輩対決~
頑固一徹 ×
(13:25 デスバレーボム→体固め)
雫有希 (キララヅカ花激団) ○
・セミファイナル シングルマッチ 異種格闘技戦
THEよっちゃん ×
(3R 2:40 胴締めチョークスリーパー)
宗田智美 ○
・メインイベント シングルマッチ ~"LAST" DEBU~
サイレント内藤 (MES HITANTOKUEBAFUTORU me TABO) ○
(28:58 デスティーノ?→片エビ固め)
オレガスター大 ×
・特別試合 シングルマッチ
ちょちょうのまさひろ ○
(01:37 STF→ギブアップ)
オレガスター大 ×
※特別レフリー:タイガー鳥取
今年初めてのリングでの試合。
今年初めての3WAYマッチ。
当初、私のいないタッグマッチが発表
↓
一人抜け、入れ替わりで私が含まれるタッグマッチに
↓
一人抜け、3WAYマッチに。
試合はシショウに勝利、
・・したと思ったら、私じゃなくペルケーロ勝利。
まぁ、まあまあ、多少変わった形ではありましたが、
雪のリングの雪辱は、若干は果たせましたでしょうか。
雪の雪辱って、、ププーーーッ!!(腹を抱え笑い転げる図)
そして何より、
引退、せえへんのかい!
本日は信州プロレスDX第3弾。
上記リンクから、今一度大会情報をご確認頂けると幸いです!
と言いつつ、こちらで対戦カードもご提供。
・第1試合 シングルマッチ
狐ジロー (信州プロレス仮面ライダー部)
VS
もっきーさん
・第2試合 3WAYマッチ
千石キヨシショウ
VS
ペルケーロ
VS
セカンド篠塚 (キューピー軍)
・第3試合 SWF認定世界ヘビー級タイトルマッチ
[挑戦者] タイガーPOLICE
VS
[第17代王者] 信州タイガーアロー (信州プロレス仮面ライダー部)
※第17代王者の3度目の防衛戦
・シングルマッチ ~学プロ先輩・後輩対決~
頑固一徹
VS
雫有希 (きらきら太陽プロジェクト)
・セミファイナル シングルマッチ 異種格闘技戦
THEよっちゃん
VS
宗田智美
※3分3ラウンド制
・メインイベント シングルマッチ ~"LAST" DEBU~
サイレント内藤 (MES HITANTOKUEBAFUTORU me TABO)
VS
オレガスター大
前回初登場した信プロのミニサイズリング。
このリングで私は初試合。
このリングでは出来ないことも増えましたが、
出来ることも増えていると、お伝えしたいです。
それにしても信州プロレス仮面ライダー部、
試練のシングルマッチ。
明日は信州プロレスDX第3弾。
前売り券、まだ間に合いますよ。
当日の朝でも間に合いますが、
出来るだけ前日夕方までの方が事務処理的にとても嬉しいです。
メインイベントはオレガスター大出場。
旗揚げメンバーの一人です。
今も残る旗揚げメンバーは入団順でいうと、大さん、タイガーさん、しこさん、私。
人によっては「信プロ四天王」なんて言われていますが、恐れ多い。
ただ自分で言うのもなんですが、
こうも個性のバラけた4人がよく集まったなとは思います。
今回こんなことになるなんて。
「いるのが当たり前」なんて、勝手な思い込みだったのかも知れません。
いよいよ明日。いよいよ後1日ですね。
オレガスター大、しっかりと見届けたいと思います!
画像はウルトラマンデッカー。
出会い、別れ、そして旅立ちが描かれる作品。
今週末は信州プロレスDX第3弾。
コラボラーメン楽しみですね。
我々メンバーも、試合前か試合後にぜひ食べたいと思っています。
そんな、食べ物にまつわる話。
話はさかえキャンドルナイトマッチ2023に戻ります。
全試合終了後、控室に戻ると、
イベントの担当の方からカレーライスを頂きました。
控室前のスペースに設置されたのは、
カレー鍋、デカイ炊飯器、皿、スプーン、箸、
さらに、野沢菜や福神漬け。
お皿の枚数やスプーンの本数が人数より少し多く、
「時間たったら、もう1杯食べたくなった」の欲望を叶えてくれる。
至れり尽くせり。
雪上リングで暴れた後に食べるカレーライス。
今のところ2023年No.1のベスコングルメ。
画像は「同じ釜の飯を食う」集団。
誰が誰だか分かった方は、相当のやり手。
今週末は信州プロレスDX第3弾。
信州プロレスではチャーシューKとしておなじみの塚田兼司氏と、
らーめんせたが屋の前島司氏とのコラボラーメンが販売されます。
入場特典のドリンクチケットと合わせれば、
13:30開場の当イベントへは昼食を取らずに来場出来ますね。
ちなみに塚田兼司氏、各媒体で様々なキャッチフレーズが付けられております。
軽く調べただけでも、
・ラーメン界のカリスマ
・信州ラーメン界のカリスマ
・カリスマラーメンプロデューサー
・信州ラーメン界のレジェンド
・美食家
・食いしんぼう
・チャーシューK
旗揚げ戦の前、ファミレスで深夜2時までミーティングした時、
お皿で運ばれて来たライスを、クルッと天地ひっくり返していました。
理由は分かりませんが、食のプロがそうしているので、
今でも私はマネしています。
https://www.youtube.com/@ramensamurai6616/featured
↑こちら、ラーメン侍のリンクです。
音量注意。
今週末は信州プロレスDX第3弾。
場所は前回と同じく長野市・COLORFUL。
ゲスト選手は女子選手2名。
現在の決定済み対戦カードは3つ。
・シングルマッチ 異種格闘技戦
THEよっちゃん
VS
宗田智美
・シングルマッチ ~先輩・後輩対決~
頑固一徹
VS
雫有希 (きらきら太陽プロジェクト)
・シングルマッチ ~"LAST" DEBU~
サイレント内藤 (MES HITANTOKUEBAFUTORU me TABO)
VS
オレガスター大
これ以外は出場選手も含めて未確定です。
週末は~、うぅ~、デラックス!!
毎年このイベントだけは長靴を履いていく私。
特に今回、前説と第1試合実況があったので、
スーツにネックウォーマー、手袋、そして長靴と、
防寒・防雪対策を万全に。
控室でスーツを身にまとい、いざゲレンデへ。
長靴、さっき脱いだ私の長靴どこかな~?
……、、
……、、…………、、、、
無いっ!!
待て待てっ、時間も差し迫ってるぞっ。
幸いこの日は第2試合は選手として出場するので、
試合用の靴はある。
スーツに試合用の靴。
ビジュアル的にはアレだけど、なんとかなる。
ちょっと待て、帰る時どうしよう!?
まぁいい!とりあえずイベントを乗り切ろう!
ギリギリでリングサイドに到着。
先に実況席に来ていた番長に
『すいません、遅れました!』
頭を下げると同時に視界に番長の足元が飛び込む。
あっ!!
『番長!!くつっ!!!』
私も番長も、黒地に赤のラインが入った長靴を着用。
私も番長も、長靴のサイズはほぼ同じ。
控室からサングラスを着用していた番長。
なんとなく私の試合中の実況に、忖度を感じました。
昨日に引き続いての話。
私は第2試合に出場。
・セミファイナル タッグマッチ
セカンド篠塚 (キューピー軍) ×、 狐ジロー
(11:28 ツープラトンドライバー→体固め)
とら一郎、 千石キヨシショウ ○
私は貸切興行も含め、今年に入って3試合目。
その3試合、全てとら一郎と当たっている。
そろそろ傾向と対策が出来てきた。
ところが、"雪上のとら一郎"の対策が出来ていなかった。
あと、シショウで遊び過ぎた。
思えば、雪上リングにパンツ1枚で入場された時点で、
すでに決着はついていたのかも知れない。
私はユニフォーム、狐ジローさんととら一郎はTシャツを、
それぞれ1枚ずつ着用して試合をしていた。
そこに甘えがあったのかも知れません。
画像はもう一人の上半身裸選手の「N!」。
もしかしたら「P!」だったかも知れませんし、「T!」かも知れません。
久々の雪上マッチを終えてきました。
さかえ倶楽部スキー場は気候も良くて、
暖かく、温かく、それでいてアツい!
けれど冷たい!
我々はまだ14:30頃の試合でしたが、
時間を追うごとに徐々に冷え込んでくるスキー場の夕方。
デルフィン選手、桃花選手の頃には、
気温も下がり始めました。
俄然信州プロレス・ガールズの合同タッグが有利な状況でしたが、
『あぁ、、"百戦錬磨"ってこういうことを言うのか・・』と、
思わず息をのんでしまう王者チームの試合運び。
我々は雪上リングを極めたと思っていましたが、
それは単なる思い込みでした。
しかしまぁ何と言うか、
私が生意気なこと今から言いますが、
雪を押し付け合う政治家が見れるのってここだけじゃないですか。
画像はきのこ豚汁の責任者。
まもなく雪上マッチのため、栄村への出発します。
信州プロレスは14:00からですが、
さかえ倶楽部スキー場は終日オープンです!
おとといくらいに、シショウから
「栄村は良い天気です」と、
雪が降る動画がグループLINEにアップされました。
「いい天気」と「良い天気」。
捉え方によって、善悪が変わるいい例ですね。
さて、私は栄村へ行くのはいつ以来でしょうか。
トマトの収穫以来か。
何を持って行けば良かったかな。
替えの下着かな。
とにかく、今日は栄村へお越しください!
・第1試合 タッグマッチ
THEよっちゃん、 タイガーPOLICE
VS
地獄谷PONTA、 もっきーさん
・セミファイナル タッグマッチ
セカンド篠塚 (キューピー軍)、 狐ジロー
VS
とら一郎、 千石キヨシショウ
・メインイベント DFLD 男女混合タッグタイトルマッチ
[挑戦者] グレート☆無茶、 LINDA (信州ガールズ・栄村トマトジュース大使)
VS
[王者] スペル・デルフィン、 花園桃花 (2point5女子プロレス)
※王者組の8度目の防衛戦
今週末の信州プロレスは定期戦 。 前説では、とんでもない情報がポロっとこぼれることもあり。 雪であったり、季節的なものであったり、 定期戦・ターミナルマッチは寒さと闘ってきた。 3月になれば暖かいかと思いきや、 週の中頃の気温とは打って変わり、 週末の予想最高気温は8度。 昨日の...