2022/02/05

改-0割7分5厘 中学入学説明会


コロナ禍のため、保護者だけ参加してきました。


ちょっと前に産まれたばかりと思っていた我が子も、


ついに中学生です。


信州プロレスが掲載されたチラシやフリーペーパーが、


保育園や小学校にあると教えてくれる息子が、


春から制服着るんですから、たいしたもんですよ。



今週節分がありましたが、息子と節分で思い出したことが一つ。


保育園の節分イベントで先生から聞いた話。


保育園を襲ってきた鬼に、新聞紙を丸めて作った豆を投げる時間があったそうです。


園児の反応は、だいたい毎年3タイプ。


勇猛果敢に豆を投げる子、怖がりながら豆も投げる子、怖くて隅っこにいる子。


我が子はどのタイプはお分かりでしょうか?



ごっことは言えレスラーの子、勇猛果敢タイプか?


気持ちは強気だけど、怖がり豆まきタイプか?


意外や意外、すみっこタイプか?



正解は、


襲ってきた鬼の攻撃に、園児の中でただ一人「うわーーっ」って言ってダウンを喫した後、


みんなの手持ちの豆が無くなった頃に復活して豆を投げるタイプでした。


鬼は基本、全員の豆をくらって帰るので、我が子の攻撃がとどめの一撃。


私以上にエンターテイナーですよ。



画像は都市の数をはるかに超える豆。

0 件のコメント:

コメントを投稿

改-6割1分8厘 あいかわらず涼しいですが

今週末の信州プロレスは定期戦 。 前説では、とんでもない情報がポロっとこぼれることもあり。 雪であったり、季節的なものであったり、 定期戦・ターミナルマッチは寒さと闘ってきた。 3月になれば暖かいかと思いきや、 週の中頃の気温とは打って変わり、 週末の予想最高気温は8度。 昨日の...