久々にリツイートに狂おうと、エゴサをしていた時の話。
何やら9月の大会についてのツイートが見られますが、
まずは、
8月の大会があるのでそちらをどうぞ。
ここまでは試合後に代表がリング上で言っていたことですが、
なんせ私も試合直後でボーっとしていたので、
9月大会について何を言っていたのかよく覚えていません。
そもそも、私も含めた信プロメンバーは代表の言う事を聞かない集団なので、
9月大会については、会場のお客さんだけが聞いていたのではないかと思います。
なので、聞かれても「分かりません」しか答えられない集団になっています。
あと、同じくいくつかあったご意見の中に、
「観客の声は選手に届いているのか」というの疑問がありましたが、
残念ながら反応はパッシングでしか伺い知ることが出来ませんでした。
それと、ペンライトか。
表情すら明るさとか反射とかで確認出来ず。
なので、反応を知るためにエゴサにも力が入るってもんです。
車1台に対して1機ずつ、
お客様からの声を飛ばすFMトランスミッターを設置すれば、
リングにも歓声が届くと思います。
ブレーカーと混線と購入費用と「実際にそこまでやられたら引いちゃう」ってのが最大の問題ですが。
なお、次回大会についてはこちらです。
ドライブインプロレス2020/08
登録:
コメントの投稿 (Atom)
改-6割1分8厘 あいかわらず涼しいですが
今週末の信州プロレスは定期戦 。 前説では、とんでもない情報がポロっとこぼれることもあり。 雪であったり、季節的なものであったり、 定期戦・ターミナルマッチは寒さと闘ってきた。 3月になれば暖かいかと思いきや、 週の中頃の気温とは打って変わり、 週末の予想最高気温は8度。 昨日の...
-
第1試合、いきなりの越中選手の登場。 後楽園ホールの対戦カードも発表されていたので、 「もしかしたら第1なのでは??」と予想された方もいらっしゃいましたね。 越中選手はずっと全盛期の様な動きで、 ヒップアタック、ヒップバット、パワーボム、どの技にも歓声が上がっていました。 追悼セ...
-
まず最初に、 小諸ボンバイエ は(厳密には)信州プロレスのイベントではありません。 小諸ボンバイエは小諸ボンバイエです。 実行委員会が準備、スポンサー集め、スタッフ集め、当日の運営を行っていました。 その中の食べ物ブースはキッチンカーを始めとした皆さんが全力で、 プロレスパートは...
-
私は終日、シャンソン(新春シャンソン篠塚)の予定。 当日、シャンソンと呼ぶ者はなく、全員からセカンド(セカンド篠塚)の方で呼ばれる。 私にとって、それはどうでもいい。 この日「10分遅れます」と連絡し、3分遅れで到着。 7分早めた私。 私にとって、それはどうでもいい。・・などとい...
0 件のコメント:
コメントを投稿