

NAGANO CAR FESTA 2008
・2008/05/31
・2008/06/01
長野市 エムウェーブ
1年持つか分からず、なんだったら1ヶ月持つか分からない状態から、
ちょっぴり自信がついた状態の頃です。
大会名に初めて西暦を付けました。
それまでは場所を言えば『あの大会か』と判別出来ましたが、
『今後は年数付けないと、管理出来ないぞ』、
『管理出来なくなるくらい、長く活動するぞ』と、
ホームページやブログ更新時に勝手に付け始めました。
↑僕がやりましたアピール
この興行は自動車販売のイベント内のもので、
契約が成立すると、会場内にファンファーレが鳴り響きました。
私の試合開始直後、ファンファーレが鳴り響きました。
(ゴング)カーン! (ファンファーレ)テレテテレテテレテテーッ♪
今だったら場外乱闘で、車の1台や2台、ぶっ壊してやろうか、
みたいな試合をするかも知れませんが、
この日はグレードの高い車が多く、大人しく試合に集中しました。
あと、確か2日目だったと思いますが、
Pさん(地獄谷PONTA)が、控室用テントを間違え、
アンパンマンのテントに入っていきました。
すぐ間違いに気づき、バイバイキンしてきたそうですが。
そしてこの試合後、現在の信州プロレスアリーナへと、
始めてリングを搬入しました。
初めてのアリーナの模様は、
次の振り返り1stシーズンの最終回で。
前の道場は千曲市にあり、前日にトラックにリング等を積み込みました。
いつもと違うのは、リングのみならず、
全ての荷物を旧道場から持ち出したことです。
最後の最後、全員で感謝を込めつつ掃除をしました。
元々青果だか野菜の何かを行う倉庫みたいな建物だったので、
隙間風がひどいのに、通気性は悪い、
夏暑く、冬寒い、そんな建物でした。
このもう一つ前、別の場所に道場と言いますか、
リングを置いていた場所がありました。
そして、中古で購入したリングを自分たちで現地に取りに行き、
運んできたという話もあります。
いずれにせよ、このあたりは私の入団前の話なので、
代表の自伝が出たら初版を買います。
画像は愛と勇気の友達。
0 件のコメント:
コメントを投稿