2023/02/20

改-3割2分0厘 ラッパパレード準備2


つづき。


ラッパパレードを「イベント」と捉えるならば、


計画を立案すること自体は何度か経験済み。


大体こういうものは、5W2Hをおさえれば良い。


ちなみに5W2Hとは、


「When(いつ)」

「Where(どこで)」

「Who(だれが)」

「What(なにを)」

「Why(なぜ)」

「How(どのように)」

「How Much(いくらで)」。


今日もアカデミックなブログ。



「When(いつ)」

 パレードの日程


「Where(どこで)」

 駐車場の場所、パレードのルート


「Who(だれが)」

 パレード参加者に招集依頼、交通警備の配置、そしてその担当者


「What(なにを)」

 ラッパ、休憩時の飲食、蛍光ベスト、誘導棒


「Why(なぜ)」

 招集する人数の理由を明確に


「How(どのように)」

 どの様な隊形で、こういうタイムスケジュールで


「How Much(いくらで)」

 休憩時の飲食代



パレード自体は上記が決まれば問題無し。


続いて、開催場所になる地域の皆さんへのお知らせ。


準備9割。



つづく。



画像は準備の一息2。


ピントがストローに合っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

改-6割1分8厘 あいかわらず涼しいですが

今週末の信州プロレスは定期戦 。 前説では、とんでもない情報がポロっとこぼれることもあり。 雪であったり、季節的なものであったり、 定期戦・ターミナルマッチは寒さと闘ってきた。 3月になれば暖かいかと思いきや、 週の中頃の気温とは打って変わり、 週末の予想最高気温は8度。 昨日の...