2007/09/23
「ビッグハット」
2007/10/06
「ビッグハット」
無謀にも、旗揚げ1年目にしてビッグハットで2回試合を行っています。
最初はビッグハットの隅っこ、2回目は駐車場。
ビッグハットのど真ん中にリングを設営するのには3年掛かりました。
最初の方のビッグハットで、私が勝手に作ったベルトでタイトルマッチをしました。
ビッグハットでのタイトルマッチは、後にも先にも私だけではないでしょうか。
一度はベルトを手放すものの、再試合のジャンケンで取り返しました。
非常にくだらないものをお客様にお届けしたと思っています。
また、前日の大会との2連戦の2日目でした。
2連戦なんてキツそうだな、と思われるかも知れませんが、そうではありませんでした。
当時は当日の朝道場に集合して、リング解体、積み込み、会場に移動、設営をしていました。
試合後はリング解体、積み込み、道場に移動、組み立てをしていました。
初日の撤収時、トラックにリングを積んで解散になったので、
初日「組み立てに移動しなくて楽だね」、
2日目「朝リングの解体しなくていいから楽だね」と思っていました。
ただ、リーダー(シロマティ)は一度塩尻に帰っていました。
2回目の方では"仮免ライダー"として、
某仮面をつけたようなライダーみたいなキャラクターが出てきました。
しかし、このライダーは趣味で行っているヒーローで、
権利を持つ本家の方から中々な怒られ方をされたとか、されなかったとか。
また、この日は自転車をこいで発電する、というイベントにも出演。
入団して、初めて試合以外でイベントに携わりました。
なお、ビッグハットのステージ、アリーナ、駐車場、階段で試合をしたのは、
信州プロレス以外にいないと自負しております。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
改-6割1分8厘 あいかわらず涼しいですが
今週末の信州プロレスは定期戦 。 前説では、とんでもない情報がポロっとこぼれることもあり。 雪であったり、季節的なものであったり、 定期戦・ターミナルマッチは寒さと闘ってきた。 3月になれば暖かいかと思いきや、 週の中頃の気温とは打って変わり、 週末の予想最高気温は8度。 昨日の...
-
第1試合、いきなりの越中選手の登場。 後楽園ホールの対戦カードも発表されていたので、 「もしかしたら第1なのでは??」と予想された方もいらっしゃいましたね。 越中選手はずっと全盛期の様な動きで、 ヒップアタック、ヒップバット、パワーボム、どの技にも歓声が上がっていました。 追悼セ...
-
まず最初に、 小諸ボンバイエ は(厳密には)信州プロレスのイベントではありません。 小諸ボンバイエは小諸ボンバイエです。 実行委員会が準備、スポンサー集め、スタッフ集め、当日の運営を行っていました。 その中の食べ物ブースはキッチンカーを始めとした皆さんが全力で、 プロレスパートは...
-
私は終日、シャンソン(新春シャンソン篠塚)の予定。 当日、シャンソンと呼ぶ者はなく、全員からセカンド(セカンド篠塚)の方で呼ばれる。 私にとって、それはどうでもいい。 この日「10分遅れます」と連絡し、3分遅れで到着。 7分早めた私。 私にとって、それはどうでもいい。・・などとい...
0 件のコメント:
コメントを投稿