2025/07/09

改-6割3分4厘 引っ越した話



今年の春の話。

今さら・・。


若里にあった信州プロレスアリーナが引っ越し。

その後の道場はお客さんを入れることなく、

最後まで道場としてだけ使用。

騒音問題が一番の原因。

その道場から音を出せるという新道場へ引っ越し。

それが現在定期戦が行われているTERMINAL51°。


「アリーナ」と言えば若里にあった信州プロレスアリーナ。

「道場」「吉田の道場」と言えば一個前の道場。

「ターミナル」とか「新道場」とか「新アリーナ」と言えば現在のTERMINAL51°。

そんな呼び分けがされている傾向。


引っ越し時には昔々のグッズなども散見。

ところが懐かしんで全てを撮っていては間に合わず数枚だけ。


画像は旗揚げ1年目くらいに売店に並んでいたもの。

もう1枚は数日に分けて行われた引っ越しの、とある日の昼食。

代表とPONTAさんと私。座席はグラスの色でご判断を。

2025/06/27

改-6割3分3厘 コメを食べる


今週末は以下の2つ。




定期戦は選手、観客(希望の方のみ)でコメを食べる。

PONTAさんが作ったPNT米を食べる。

試合の合間にコメを食べるのか、コメを食べる合間に試合をやるのか。

はたまた、それ以外のスケジュールになるのか。

どうぞ少しだけお腹を空かせてご来場ください。


森フェスは何年か連続の参加。

屋内ホールで試合が予定されている時は晴れて、

外で試合が予定されている時は雨が降る。

そして結局毎年屋内での試合が行われる不思議なジンクス。

今年は最初から屋内ホールでの開催が予定されていますので、

晴れるでしょう。


画像は雲の上だから晴れているゴモラ。

2025/06/05

改-6割3分2厘 あつい、あったか


今週末は以下の2つ。


周年記念サウナイベント


諏訪並木deマルシェマッチ2025



どちらも大変"アツい"イベント。


権堂温泉はちょうど今日が3周年。


その週末である日に信州プロレスが2回、ロウリュウイベントに登場。


どこにいても汗をかく時期になりました。


だったらサウナで思い切り汗をかきましょう!


一緒に!



昨年の並木deマルシェは雨天のため、残念ながら中止になりました。


ですので今年は、2年分の元気をお届け!


諏訪の英雄も来ます!


諏訪の英雄が、2年分動きます!



画像はあったか!あつあつ!。

2025/05/24

改-6割3分1厘 別所で走って、定期戦して、説明会を受ける


今週末は以下の3つ。


別所線と走ろうマッチ2025


定期戦・ターミナルマッチ2025.05


入団説明会



ゴムひもマッチ、リングでの試合、入団説明会と、多種多様な組み合わせ。


天気が心配ですが、まぁ、


別所は信州プロレスだから晴れるし、


定期戦と入団説明会は屋根があるし、


問題無し。



私は日曜日の定期戦に参加。


試合予定は今のところなし。


日曜日の午前中は地区のゲートボール大会もある。


こちらの天気は心配。


ゲートボール大会に信州プロレスが出るのであれば、


きっと晴れますね。



画像は上田市。

2025/05/12

改-6割3分0厘 落ち着いてきたところで18周年記念興行の思い出



旗揚げ18周年記念マッチ


毎年5月5日は「旗揚げ記念日興行」として。


今回は千曲市で行うということは早々に決まり、


どの会場かはそれよりも遅れて決定した。



会場の管理や観客の誘導を担当していただく千曲市から


「整理券を配布する」という告知が。


『それほどの観客が来るか不安』と思いもあったが、


当日はおかげ様で整理券が全て無くなり、立ち見のお客様も数名いらっしゃった。


あらためまして、その節はありがとうございました。



会場設営時の話。


信州プロレスにはリング設営のマニュアルが無い。


ただ設営の仕方は大体のメンバーが知っている。


そのため、人数が多いビッグマッチ等では、


リングの設営方法が人数分あることになる。


人数が多い方が圧倒的に設営は楽だが、


人数が少ない時と比較して、それほど時間は変わらない。


さらに今回は会場の大きさとイスの数も考えなければならない。


と、なんだかんだ言いつつも、着々と作業を進め無事に終わる。


これが信州プロレスの18年。



私は第1試合。


見事勝利。うん、勝利。


とら一郎は長年「とらの穴」出身とされてきた。


出身か在住か不明だが、千曲市に関連するという新たな情報が判明した。



千曲市との提携、そばガールの結成など、色々な発表があった。


そばガールのマスクウーマン、つきみさんとは誰だ?



撤収作業は設営と比べて、方法のばらつきはそれほど無い。


なので人数が多ければ多いほど、楽に、早めに終わる。


この日はリングに積み込んだリングや用具一式を、


道場であるターミナルに設営・片付けしてから解散予定に。


試合後にターミナルに来れないメンバーは、設営や撤収で積極的になるよう指示があった。


私はターミナルに行ったかどうか明言はしないが、


撤収を積極的にやった。



画像は新技「メタボ殺し2」と「寄せ集めのイケメン」。

改-6割3分4厘 引っ越した話

今年の春の話。 今さら・・。 若里にあった信州プロレスアリーナが引っ越し。 その後の道場はお客さんを入れることなく、 最後まで道場としてだけ使用。 騒音問題が一番の原因。 その道場から音を出せるという新道場へ引っ越し。 それが現在定期戦が行われているTERMINAL51°。 「ア...