前説では、とんでもない情報がポロっとこぼれることもあり。
雪であったり、季節的なものであったり、
定期戦・ターミナルマッチは寒さと闘ってきた。
3月になれば暖かいかと思いきや、
週の中頃の気温とは打って変わり、
週末の予想最高気温は8度。
昨日の投稿でロウリュウイベントの感想を振り返ったばかり。
気温差は実に80℃。
画像は涼しくてもいきたいもの。
信州プロレス所属・セカンド篠塚が書いています。
前説では、とんでもない情報がポロっとこぼれることもあり。
雪であったり、季節的なものであったり、
定期戦・ターミナルマッチは寒さと闘ってきた。
3月になれば暖かいかと思いきや、
週の中頃の気温とは打って変わり、
週末の予想最高気温は8度。
昨日の投稿でロウリュウイベントの感想を振り返ったばかり。
気温差は実に80℃。
画像は涼しくてもいきたいもの。
先週土曜日は川中島温泉様でのロウリュウイベント。
汗をかきました。今後もお世話になります。
15:00と17:00にロウリュウイベント。
熱波師のごはんさんとご一緒。
控室でお話を伺いしましたが、サウナが本当にお好きなんだなと思いました。
私よりフユカイ君の方が話を聞きたがっていたのに、遮ってしまい申し訳ない。
16:00はゴムひもマッチ。
サ饅がキーとなる試合でした。
私は実況で参加。
なお、1回目のロウリュウ、試合、2回目のロウリュウの全てを、
実況用のスーツで参加。
暑い!
シショウはタイツ1枚だけで、限りなくサウナとしては"普通"の格好だった。
この野郎!と思ったけど、誕生日前日だったから口には出さなかった。
とら一郎もTシャツと前掛けだけで、涼しげだった。
画像は狐ジローさんが増殖した写真と今回の写真。
本人から言われるまで、メンバーの誰も気づかなかった・・。
今週日曜日は上高地線ふるさと鉄道まつりマッチ2025。
松本市の新村駅が会場。
イベントは10:30~15:00、そして、
第1部は10:15に開始。
これはつまり、イベントでにぎわう前、まだかまだかと思う皆さんに、
視線がぶれずに集中して見ていたただく開始時間。
第1部は1時間15分、第2部は1時間半の予定。
定期戦の前説を参考にすれば、無理じゃない時間。
またこの日は他にもたくさんの展示が。
いつ来ても、何を見ても楽しめる1日。
天気予報では晴れ予報。
動けば暑いくらい。
春のイベントですね。
今週末はロウリュウイベント。https://swfnagano.com/2025/03/03/kawanakajima_onsen_202503/
会場は、熱波師でもあるフユカイ君のホーム、川中島温泉テルメDOME様。
我々の登場は15:00、16:00、17:00の3回。
その全て、登場場所が異なります。
汗をかかせつつ汗をかき、
汗をかくようなアトラクションを催し、
汗をかかせつつ汗をかく。
この日に参加するメンバー、合計10~15kgくらいは体重減るんじゃないだろうか。
過去に何度か参加しているロウリュウイベント。
イベント後の控室は、特に誰も喋らない。
チャンスがあれば動画を撮りたいが、動画を撮ることすら一息おきたい。
画像は水分補給。
雨天のためリングが設営できず、ゴムひもマッチに。
しかし、普段は見られない滅茶苦茶なキャラクター祭りになった様で、
これはこれで信州プロレス。
1つ前の投稿で、千曲市にリングを設営するのは約7年振りとお伝えした。
2018年05月05日(土・祝)、旗揚げ11周年記念日でのリング設営から7年。
ぴったり7年後の2025年05月05日(月・祝)、
千曲市での旗揚げ18周年記念マッチの開催が発表された。
旗揚げをした頃に千曲市にあったリングが、
ちょうど18年後に千曲市に設営される。
信州プロレス、千曲市、名タッグ。
画像はchikuma選手。
今週末の信州プロレスは定期戦 。 前説では、とんでもない情報がポロっとこぼれることもあり。 雪であったり、季節的なものであったり、 定期戦・ターミナルマッチは寒さと闘ってきた。 3月になれば暖かいかと思いきや、 週の中頃の気温とは打って変わり、 週末の予想最高気温は8度。 昨日の...